お酒で変わるキャンプの愉しみ

一言でお酒と言っても多種多様なお酒があり、その銘柄も数え上げればキリがありません。BBQにはやっぱりビールが最高だし、陽が沈んだ後はウイスキーや日本酒で渋く決めるのもまた一興です。
そんな千差万別の嗜好があるお酒に、ギアや酒器も含めておすすめをご紹介!次のキャンプの参考になればこれ幸いです。それではどうぞ!
まずは何といってもビールでしょ!

みんな大好きビール!
キャンプ場に着いた瞬間にまずは開けると言う人も多いのではないでしょうか(笑)
設営で汗をかいた後でも最高だし、乾いた喉を炭酸がシュワーと抜ける感じがたまりません!

意外と銘柄を気にしない方が多いビールですが、今回は私が特に気に入っているビールと美味しく飲むためのギアも合わせて紹介していきます。
私が選ぶキャンプにおすすめのビール
キリン 一番搾り生ビール

まずは定番の『キリン 一番搾り』。「麦を贅沢に使用し、おいしいところだけをていねいに引き出した、高品質で上品な味わい」。言わずと知れたロングセラーなビールですね。実はビールの苦味が少し苦手だった私も、口当たりがよくスッと喉に入り、良い香りだけが鼻から抜けるところが特に気に入りリピしてます。
世界のビール12本飲み比べセット

スペイン・ドイツ・ベルギーなど世界の逸品ビールを詰め合わせたセット。本数がたくさんあるので皆で飲み比べをするのも楽しそう。全種類の商品説明がわかるビールリスト付です!個人的には当たりはずれあった感じですが、好みも人によりけりですしね。例えばキャンプで仲間と一緒に利き酒をするってのも、キャンプが盛り上がっておすすめですよ。


美味いビールを”さらに美味くする”おすすめギア
STANLEY クラシック真空グロウラー 1.9L

ビールを愉しむためのギアもご紹介です。特にソロ、デュオキャンプならおすすめしたいグロウラー。缶ビールを何本も持って行くのは面倒だし、荷物にもなってかさばります。しかしこれなら一つで済むし、なんと言っても24時間の保冷が可能!ゴミが出ないこともポイントですね。
グリーンハウス ハンディビールサーバー

缶ビールに取り付けて使うハンディビアサーバー。超音波が生み出すきめ細やかでクリーミーな泡を作り出せます。乾電池式で電源いらずなのも嬉しいポイント。泡のビールにBBQなんて最高かよ!


今夜はしっぽり日本のお酒はいかが?

いつもビールばかりではなく、日本酒もいかがですか?シェラカップで燗するお酒はアウトドアならではの醍醐味!野外に適した酒器もたくさんあり、お気に入りのおちょこで一杯も乙なものです。

寒さが身にしむこれからの季節、暖かい鍋料理や焼き魚など、秋の味覚に日本酒はよく合います。月の下で食べた焼き魚と熱燗の味は忘れられません!
久保田 雪峰 純米大吟醸 山廃仕込み

自然の恵みに育まれた朝日酒造と、人と自然をつなぐスノーピークがコラボレートした、アウトドアで日本酒を楽しむための『久保田 雪峰』。辛口のそのお味は野趣あふれるキャンプ料理と絶妙にマッチし、燗でも冷やでもお好みに合わせて楽しめます。まさに焚き火を囲みながら飲むにふさわしいお酒と言えますね。ちなみに私は一夜で一本空けたことがあります(笑)
日本盛 生原酒 本醸造 ボトル缶

加熱なし、加水なし、日本酒本来の鮮度あふれる贅沢な香りと味わいが楽しめる。飲み残してもキャップができ、持ち運びにも便利なことからキャンパーにも人気のお酒です。香り、コク、味わいをそれぞれ楽しめる4タイプがあり、好みや料理と合わせてどうぞお試しあれ。
松竹梅白壁蔵 澪 スパークリング清酒

女性から大人気!優しい甘みとほどよい酸味のスパークリング清酒です。野外で風を感じながらいただく『澪』はこれまた格別の美味さ。食前酒としてもイイし、ホタテや白身魚など魚介類の網焼きをあてに、マリアージュを愉しむのもまた一興です。
さつま無双 キャンプ無双 いも

鹿児島のさつま無双株式会社が手がけた、キャンプなどの飲食時に最適な本格焼酎です。やっぱり日本のお酒には、鍋や焼き物がベストマッチ。網で焼いた鮎とこれを飲んだ時はしみじみと美味かったな。芋と麦がありお好みのお味をどうぞ。
芋焼酎 5本 飲み比べセット

友達やグループなど多人数でのキャンプで、色々な味を楽しみたい人におすすめです!他に麦や米のセットもあり、普段はあまり飲まない物を試すのも楽しみが広がりますね。次のキャンプに持って行こうかと密かに目論み中。





酒器が変わればお味も変わる
スノーピーク チタン製お猪口 TW-020

お酒の味を左右する温度を適温に保つ、二重構造のチタン製おちょこ。すっきりとしたシンプルなシェイプはさすがのスノーピーク。スタッキングもできて、持ち運びにも便利です。金属臭がなく、お酒を美味しく楽しめます。
純チタン おちょこ 陽極酸化 青斑色

陽極酸化処理された色鮮やかな純チタン製のおちょこ。永久に腐食せず、陶器と違い割れることもありません。何といってもこの美しい見事な色合い。焚き火の炎を見つめながらの一杯は、酒の味をいっそう引き立たせてくれること請け合いです。


語り合う夜は洋酒が最適解

普段は照れ臭くて言えないことも、焚き火を囲めばつい語ってしまう。そんな夜はウイスキーやバーボンなどの洋酒が良く合います。飲み方もアレンジがしやすく、フルーツやジュース、コーヒーや炭酸などと合わせて自分の好みを見つけるのもまた愉しい。肌寒い季節は体を温めるブランデーやホットワインもおすすめです。

ウイスキーやワインとお肉が合うのは言わずと知れた事。焚き火で焼いたお肉の香ばしさとジューシーな味わいに野外の開放感も相まり、ついつい飲み過ぎちゃうんだよなぁ。
シングルモルト ウイスキー グレンフィディック12年

洋梨の様なフルーティな香りと、微量の樽香がもたらす複雑で上品な味わいが特徴のシングルモルトウイスキー。やわらかな甘みと繊細で軽やかな余韻が楽しめ、料理にも合わせやすく、初めて飲んだ時は雑味ない澄んだその味わいに感動した事を覚えています。
バーボンウイスキー メーカーズマーク

米ケンタッキー州の小さな蒸溜所から生まれた、なめらかでバニラを中心とした繊細な味わいと、ふっくらした小麦由来の甘みが感じられるハンドメイドのプレミアム・バーボンです。BBQソースに使うことも多いらしく、BBQや燻製などスパイシーな料理との相性の良さも納得の美味さ。チョイスに迷ったら、とりあえずこれを選ぶことが多いです。
シャトー勝沼 無添加赤わいん 甘口

お手頃な価格で買える日本の甘口赤ワインです。あっさりとしていて、赤ワインが苦手な人でも飲みやすい。赤が好きな人には物足りなさを覚えるかもしれませんが、スパイスとフルーツを合わせ、ホットワインでいただくのもいいかもしれませんね。冬のキャンプでホットワインとは、あぁなんとオシャレなことでしょう♪
シュテルンターラー・グリューワイン 赤ワイン ドイツ産 ホットワイン

赤ワインをベースに砂糖、オレンジ、レモン等のフルーツやシナモン、クローヴ、アニスなどのハーブを加えて造られたドイツ産のホットワイン。弱火で温めるだけなので、手軽にホットを求める方はこちらがおすすめ。ヨーロッパでは冬の定番ドリンクです。ホットながらお肉とも良く合いますよ♪




野外では割れないグラスを使うべし
ロゴス ステンレスワイングラス

ワインにはワイングラスが良いのは自明の理。しかし持ち運びを考えると割れるガラスはチョイスしにくい。ならばこのステンレス製のワイングラスいかがでしょうか。もちろん割れる事はないし、収納は脚を取り外してコンパクトに収まります。
RIVERET ブルゴーニュ ワイングラス ペア

天然の孟宗竹で作られたワイングラス。こだわりの天然の素材から温もりと優しさが伝わる、アウトドアでホットドリンクをいただくにはぴったりのグラスです。デザインもオシャレで常日頃のテーブルウェアとしてもお使いいただけること請け合いです。


好きなお酒で自由にキャンプを楽しもう!

星の数ほどあるお酒の種類、銘柄。そして人の嗜好は十人十色。チョイスに悩んだ末、比較的購入しやすいメジャーなお酒を中心にお届けしました。しかしこうしてみると少し幅を広げすぎた感もあるので、次はジャンルを絞っての特集を考えています。
好きなお酒はそれぞれ違えど、みなさまのキャンプを愉しむ一助になれば幸いです。
野外で飲むお酒は美味しけれど、飲み過ぎにはご注意ください。そしてお酒は20才からです。
キャンプ地であってもマナーをしっかり守り、楽しいお酒とキャンプをお過ごし下さい♪
山に沈む夕日を見ると、ドヴォルザークのあのメロディを思い出す。山間部の森林が自分の生息地と信じてやまない私です。が、実は陸へ上がった河童の如く丘キャンパーとの噂あり。水を得た魚となるのはいつの日か。