サイトを綺麗に魅せる人気ギア『フィールドラック』とは?

新潟県燕三条にあるファイアグリル焚火台やツインバーナーでお馴染みの、アウトドアメーカー『ユニフレーム』から発売されている人気の折りたたみラックです。
多くのキャンパーから定評があり、一時は品薄状態で入荷待ちが続いた時期もある程。需要が高いスチールラックですが、今やサイトレイアウトにも欠かせないマストなキャンプギアとなっています。
ギアの底を汚さない
キャンプの際にクーラーボックスや道具が入ったコンテナボックスなどを直接地面に置くのは抵抗がありますよね。レジャーシートを敷いてその上に置くのも良いんですが、ちょっと見栄えが良くないし暖かい時期にはクーラーボックスに地熱が伝わってきちゃいます。
それに、荷物を地面に置くと虫が入りやすく、雨水や泥汚れも付きますからね。そのストレスと問題を解消するのがこの『フィールドラック』です。

商品詳細
ブランド | ユニフレーム |
材質 | スチール・カチオンメッキ |
重量 | 約1.7kg |
サイズ | 使用時:約60×35×23(高さ)cm 収納時:約60×35×1(厚さ)cm |
分散耐荷重 | 約30kg |
価格 | 4,500円(税込) |
分散耐荷重は30kgで整理整頓もおまかせ!

他のメーカーからも類似品は販売されていて、よくキャンピングムーンのラックと比較されますが、本家『フィールドラック』は専用のオプションが販売されており、それらを使う事でより実用性がアップし、アレンジして使える事も魅力の一つです。サイズ感も60×35cmで大きすぎず小さすぎず、また頑丈で分散耐荷重も30kgと結構重いものでも難なく乗せて置けるところも信頼できますね。
さらに、重ねてスタッキングして使用する事ができますから、食器や小物、ポータブル電源など、色々な物を置ける3段ラックに早変わりする事もでき、サイトの整理整頓にも活躍しますよ。
SNSの写真を見ていると、本当に多くのキャンパーさんがこの『フィールドラック』を使っている事が分かります。それだけ便利で欠かせないキャンプギアとなっているという事ですね。
多彩なオプションで実用性アップ!

この『フィールドラック』には専用の様々なオプションが販売されており、その代表格がメッシュ部分をフラットテーブル化するWOOD天板です。
この天板がなかなか便利で、例えば2〜3段重ねて使う際に1番上の段はこの天板を載せて、フラットに安定させたい物を置いたり、1段の状態で天板を載せれば、ソロ用のテーブルに早変わりします。
他にも『フィールドラック』の半分のスペースを天板に、もう半分をメッシュのままで使えるハーフサイズの天板も販売されており、用途によって使い分けるのもありですね。



私は昼間は外で物を置いて使用し、寝る前にテント内に持ち込みテントで過ごす際のミニテーブルとして使っているので便利です。
さらに、熱いままの調理器具をそのまま置くことができるステンレス天板も発売されていますので、調理の際にも使いたいという方は、このステンレス天板がおすすめです。こちらもハーフサイズが販売されています。


他にも多数のオプションがあり
また、重ねて使う際の固定ベルトコンプレッションベルト1300は、ズレ落ちやぐらつきを防止する為の固定ベルトで、収納時に重ねてコンパクトにする際も便利です。別売りですが、フィールドラック トートという『フィールドラック』が4枚収納できる専用のケースも販売されています。


『フィールドラック』の組み立て方

折りたたみの脚部を広げて、天面両脇の1番端の格子にツメ引っかけるだけの簡単構造ですが、ひと癖あり、ツメを引っかけるには相当な力が必要です。

ですがキャンプギアあるあるで、これもコツがあり、引っかけるコツさえ掴めば力もそんなに使わず難なく組み立てる事ができますので、使用前に数回組み立てて慣れが必要ですね。
また、気を付けないと引っかける際に指を挟んで怪我をする事もありますので、十分注意が必要です。

撤収は組み立ての逆の動作で、引っかけたツメの部分を外して折りたたむだけなので、難しい事はありません。折りたたむと厚さは約1cmとコンパクトになりますので、2~3枚重ねてもそんなに大きな荷物になりません。ただ、1つの重さが約1.7kgありますので、3つ重ねると結構重さを感じます。
サイトのリビング作りには欠かせない必需品!

私もキャンプを始めた頃、クーラーボックスやギアボックス、また食器などの小物を置く場所が無く、レジャーシートの上やテーブルの上に置いていました。しかし、これだとサイトが乱雑になってしまい、目的の物が探しづらく大変な思いをしたため、その後すぐに『フィールドラック』を購入しました。
食材や飲み物を詰め込んだ20kg程のクーラーボックスも地面に直接置かずに済みましたし、クーラーボックスや道具を入れたボックスが低い位置にあると、出し入れの際に腰も痛くなりますしね…
また、『フィールドラック』は1つではなく2~3個購入しておけば、色々な使い方ができますから、サイトのレイアウトの際もアレンジして便利に使う事ができます。
キャンプで整理整頓し、サイトを綺麗に見せることができ、テーブルにもなる『フィールドラック』は、サイト作りには必需品だと思います!サイトの整理用ラックで迷っている方には是非おすすめです!

20代~30代の頃は音楽活動に明け暮れ、年齢を重ねキャンプの魅力を知り、どっぷり沼に浸かり中のソロキャンパー。ファミキャン、グルキャンも月1ペースで楽しんでます。キャンプの楽しさを皆さんと共有したいです!