目次
絶景を楽しむためのテント『ゼッカ』は解放感が抜群!

目の前の素晴らしい景色を表わす「眺望絶佳」から名付けられた『ゼッカ』は、室内から大パノラマが楽しめるテント。通常2ルームテントは室内で向き合って過ごしますが、コチラは横並びで景色を楽しむことができ、より自然を身近に感じられます。大型フロントパネルや天窓付きで開放感は抜群!
商品詳細
商品名 | ゼッカ |
サイズ | 880cm×330cm×240㎝(室内高:220cm/インナールーム室内高:170cm) |
素材 | 本体(ルーフ部):150D ポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング・耐水圧3,000mmミニマム・テフロン撥水加工 ・ UVカット加工 本体(ウォール部):150Dポリエステルオックス耐水圧1,800mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工 シールドルーフ :75Dポリエステルタフタ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧 3,000mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工 インナールーム(ウォール):68Dポリエステルタフタ インナールーム(ボトム):210Dポリエステルオックス・PUコー ティング、耐水圧1,800mmミニマム グランドシート:210Dポリエステルオックス・PUコーティング、耐水圧1,800mmミニマム |
対応人数 | 3~6名※インナールーム1つにつき対応人数3名 |
付属品 | インナールーム、シールドルーフ、グランド シート、クロスフレーム、Cフレーム、テントフレーム、リッジフレーム、ジュラルミンペグ、自在付きロープ、 セーフティーベルト、キャリーバッグ、インナールームケース、フレームケース、ペグケース |
価格 | ¥297,000(税込) |


フロントパネルには跳ね上げ設営した際に便利なサイドウォールが付いているため雨が横から吹き込みづらく、天候を気にせずに使用できます。バックパネルの外側は、焚き火スペースとしての活用も。別売りのインナーテントを取り付けすることで、両サイドに寝室を構え最大6名分の寝室にできるので、2家族でのキャンプもこれ一つで叶います!
商品詳細
商品名 | ゼッカインナールーム/ゼッカインナーマット |
素材 | 【ゼッカインナールーム】 インナールーム(ウォール):68Dポリエステルタフタ インナールーム(ボトム):210Dポリエステルオックス・PUコーティング、耐水圧1,800mmミニマム グランドシート:210Dポリエステルオックス・PUコーティング、耐水圧1,800mmミニマム 【ゼッカ インナーマット】 表生地:68Dポリエステルタフタ・PUコーティング 裏生地:PVC 中芯:ウレタン |
付属品 | ゼッカインナールーム:グランドシート(渡り廊下付き) ゼッカインナーマット:収納ケース |
価格 | ゼッカインナールーム:¥49,500(税込) ゼッカインナーマット:¥27,500(税込) |
公園で快適なアウトドアを!サンシェード『トヤ2』


公園でピクニックを楽しむ家族が快適にアウトドアを楽しめるようにと作られたのが、サンシェードとしても使える「トヤ2」。フロアシートのグロメットにフレームを差し込み、ベルトを引っ張ることで自立する仕組みで、設営がとにかく簡単なのが特徴。
商品詳細
商品名 | トヤ2 |
サイズ | 205cm×130cm×高さ115㎝ |
重量 | 3kg |
素材 | フライシート:63Dポリエステルタフタ・PUコーティング・撥水加工・UVカット加工 フロアシート表生地:ポリエステル・コットン混紡リップストップ フロアシート裏生地:210Dポリエステル オックス・PUコーティング耐水圧1,500mmミニマム フロアシート中綿:ポリエステル フレーム:A6061(φ9.5mm) |
付属品 | フライシート、フロアシート、フレーム、ジュラルミンペグ、自在付ロープ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース |
価格 | ¥36,300(税込) |
設営が超簡単!キャンプビギナーにおすすめのテント

ドアパネルに紐が通っていてコードストッパーを引っ張るだけで絞り上げられる新しい仕組みを採用し、3kgと持ち運びもラク。中綿入りのグランドシートはクッション性があり、底面はPU加工で水が染み込む心配もありません。これからキャンプを始めたい人におすすめ!
超最速寝具セット『セパレートシュラフマットプラス』

よくある封筒型のシュラフに見えますが実はマットとシュラフが一体化しており、しまうときは一緒にくるくると丸めれば片付けが完了。面倒な片付けも一瞬で終わる「スノーピーク史上最速のベッドメイキング」を可能にした新発想のエントリーシュラフ。
商品詳細
商品名 | セパレートシュラフマットプラス |
サイズ | 78cm×196cm |
重量 | 2.4kg |
素材 | 表地:300Tポリエステルポンジリップストップ 裏地:340Tポリエステルポンジ 中わた:ポリエステル中空糸 マット:IXPE 収納ケース:300TポリエステルポンジリップストップPUコーティング |
温度 | 快適温度8°C、下限温度3℃ |
付属品 | マット、収納ケース |
価格 | ¥21,780 (税込) |

撤収時は足元からマットとシュラフを一緒に丸めてコンプレッションベルトで留めればOK。収納袋のスペースには余裕があり、寝袋が収納袋に入りづらい事態も回避できます。背面マットが円柱形状を保持してくれるので、詰める際に型崩れしにくいのも◎
キャンプで樽生を味わう!『サーモタンク4700』

キャンプで飲むお酒の美味しさは格別ですよね。ビール好きなキャンパーには『サーモタンク4700』がイチオシ!2021年には「訪れた土地のブルワリーの生ビールを詰めてキャンプを楽しもう」という提案で『サーモピッチャー』を発売しましたが、4.7Lのビッグサイズで登場。
商品詳細
商品名 | サーモタンク4700 |
サイズ | 214mm×226mm×高さ270mm |
重量 | 1900g |
容量 | 4700ml |
付属品 | 本体:ステンレス、竹集成材 フタ:ABS樹脂、POM(ポリアセタール)、ステンレス、シリコンゴム ボトムカバー:シリコンゴム |
価格 | ¥30,800(税込) |

容器が二層構造の「真空断熱構造」は保温力・保冷力が高く冷たい飲み物を入れても結露が起こらないという特徴も 。画期的なワンタッチダイヤル栓を採用し、横向きに寝かせて片手で注げます。ビールだけでなく、1泊2日用のウォータージャグとしても十分なサイズ感なので、様々なシーンでの利用が可能です。
日常生活に溶け込むデザイン『チタンスキットル』

スキットルはどこか男くさい無骨なものが多く、日常使いを考慮したユニセックスなデザインにリニューアルされたのがこちら。適度な丸みとエッジの効いた容器の形にナチュラルな木栓の組み合わせはモダンで、所有感を満たしてくれます。
商品詳細
商品名 | チタンスキットル150/チタンスキットル250 |
サイズ | チタンスキットル150:97mm×24mm×高さ125mm チタンスキットル250:84×29×高さ155mm |
重量 | チタンスキットル150:80g チタンスキットル250:90g |
容量 | チタンスキットル150:150ml チタンスキットル250:250ml |
素材 | 本体:チタン フタ:ポリプロピレン・天然木 ・シリコンゴム じょうご:ポリプロピレン |
付属品 | じょうご、収納ケース |
価格 | チタンスキットル150:¥17,380(税込) チタンスキットル250:¥19,580(税込) |
外での食事をもっと楽しく!『タクバコ』&『トバチ』
テーブルとしても使えるキャリングボックス『タクバコ』

「手軽に外での食事を楽しむ」というコンセプトで作られたのが『タクバコ』と『トバチ』。『タクバコ』は、持ち運ぶときに体にフィットする丸みを帯びた形状のキャリングボックス。本体はフェルト素材で温もりある見た目ながらしっかりと自立する硬さがあります。
商品詳細
商品名 | タクバコ |
重量 | 394mm×177mm×高さ310mm |
素材 | 本体:フェルト 肩パット:フェルト 巾着袋:ポリエステル アジャスター:POM(ポリアセタール) ベルト:ナイロン |
カラー | グレー、ブラウン |
付属品 | 巾着袋 |
価格 | ¥18,700(税込) |

食事やレジャーシートなど必要なものはすべて収納でき、中身を出して休憩する際は横に倒してフラットなテーブルとして使えるので、特にピクニックや公園キャンプにおすすめです。カラーはグレーとブラウンの2色展開。
料理の持ち運びに便利な真空断熱ケース『トバチ』

※写真はサンプルです。
「タクバコ」とあわせて使いたいのが、『トバチ』シリーズ。家で作った料理をそのまま持ち運べる真空断熱ケースです。本体の中に入れるMサイズの容器2つがセットされた『トバチ2』、3つの『トバチ3』があります。カラーはグレーとホワイトの2色。
商品詳細
商品名 | トバチ2/トバチ3 |
サイズ | トバチ2:Φ118×202mm トバチ3:Φ118×278mm |
重量 | トバチ2:1.1kg トバチ3:1.6kg |
素材 | ケース本体:ステンレス ケース用蓋:ポリプロピレン 食器:強化磁器 食器用蓋:シリコン |
カラー | グレー、ホワイト |
付属品 | フタ、トバチM 、食器用フタ、取扱説明書 |
価格 | トバチ2:¥14,278(税込) トバチ3:¥17,578(税込) |

別売りでS・Mサイズの容器もあります。Sは、Mの半分の大きさなので「トバチ3」には、Sサイズ容器が6つ入ります。組み合わせを変えることで、ソロでのランチからグループでの軽食まで人数に合わせてコーディネートを楽しめます。普段の家庭料理の保存にも使えます。
商品詳細
商品名 | トバチS/トバチM |
サイズ | トバチS:Φ100×44mm、トバチM:Φ100×84mm |
重量 | トバチS:0.2kg、トバチM:0.3kg |
容量 | トバチS:200ml、トバチM:450ml |
素材 | 本体:強化磁器 フタ:シリコン |
カラー | グレー、ホワイト |
付属品 | 本体、食器用蓋、取扱説明書 |
価格 | トバチS¥1,969(税込) トバチM¥2,178(税込) |
炎や煙の逆流を防ぎ安全性を備えた『火吹き棒』

「火起こし時に火吹き棒で息を吸って火傷」そんな事故を起こさぬよう安全に考慮した火吹き棒をという思いから生まれたアイテム。万が一息を吸い込んだ場合でも独自開発の逆止弁により炎や煙の逆流を防止して身を守ってくれます。875mmという長さでチェアに座ったまま空気を送ることができ、収納時は2分割してコンパクトに持ち運べます。
商品詳細
商品名 | 火吹き棒 |
サイズ | 本体:30mm×58mm×長さ875mm 収納時:30mm×62mm×長さ450mm |
重量 | 本体:310g、収納ケース:65g |
素材 | ステンレス、竹集成材、耐熱シリコンゴム、ポリプロピレン樹脂 |
付属品 | 収納ケース |
価格 | ¥8,778(税込) |
IGTの拡張に使える『マルチファンクションテーブル』

スノーピークの名品「IGT(アイアングリルテーブル)」を多様化できる台形の天板セットが登場!既存のIGTに接続すると家族や仲間と横並びで座って会話を楽しむことができ、自然と向き合うスタイルが実現。見た目にも美しい竹集成材を採用しています。
商品詳細
商品名 | マルチファンクションテーブルオープンL/R竹 |
サイズ | 990mm×496mm×25mm |
重量 | 4.3kg |
素材 | 竹集成材、アルミ、ステンレス |
付属品 | レールジョイント |
価格 | ¥17,600(税込) |



卓上が快適に!機能性が向上する新システム「TTA」

今や主流となったロースタイル。ただ作業をしていると立ったり座ったりの動作も多く、動くのが億劫になる人も。そこで自席周辺の機能性を向上させる新システムが、TTA(テーブルトップアーキテクト)です。
商品詳細
商品名 | テーブルトップアーキテクト(クランプ/ユニットフレーム) |
重量 | クランプ:300g ユニットフレーム:550g |
素材 | クランプ:ステンレス、シリコンゴム ユニットフレーム:ステンレス |
価格 | クランプ:¥4,378(税込) ユニットフレーム:¥3,278(税込) |
商品詳細
商品名 | メッシュトレーハーフユニット(浅型/深型) |
サイズ | 深型:354mm×120mm×高さ138mm 浅型:354mm×120mm×高さ48mm |
重量 | 深型:600g 浅型:380g |
素材 | 本体:ステンレス、POM(ポリアセタール) ブラケット:ポリプロピレン |
付属品 | ブラケット |
価格 | 深型:¥4,950(税込) 浅型:¥4,180(税込) |


専用クランプをベースに、ランタンハンガーなど5種のオプションを組み合わせて好みにカスタマイズでき、まるでコックピットのような快適な空間を立体的に構築します。今後さらにアイテム数を増やす予定だそうで、楽しみですね!
商品詳細
商品名 | テーブルトップアーキテクト(ランタンハンガー/ウィンドスクリーン) |
サイズ | ランタンハンガー:106mm×24mm×高さ670mm ウィンドスクリーン:760mm×30mm×高さ230mm |
重量 | ランタンハンガー:300g ウィンドスクリーン:850g |
素材 | 【ランタンハンガー】ステンレス 【ウィンドスクリーン】 本体:スチール(ガルバリウム鋼板)、ステンレス ポール:ステンレス ポールキャップ:シリコンゴム |
付属品 | ウィンドスクリーン:ポール、ポールキャップ |
価格 | ランタンハンガー:¥3,278(税込) ウィンドスクリーン:¥3278(税込) |
時代に寄り添った新しいキャンプスタイルの提案

「キャンパーとして自らが欲しいものをつくる」という信念のもとリリースされる2022年の新作は、今の時代に合った明確なコンセプトが伝わる、スマート&美しいデザインが目を引きます。さらに今回は手軽さを追求した新発想のアイテムも充実しており、発売が待ちきれませんね!
自然に触れ、非日常の時間が過ごせるキャンプが大好き。最近は小学生の子どもと行くファミリーキャンプに使うギア選びを楽しんでいる、ママキャンパーのTamakiです。最新のキャンプギアはもちろん、思わず手に取りたくなる魅力的なアイテムをご紹介します!