憧れをカタチに!『シュリケンブラスター』

クレイジーな大人を自称し、これまでもキャンパーたちの憧れをカタチにしたギアを数多くリリースしてきたDOD(ディーオーディー)。今回新発売した『シュリケンブラスター』も、まさに男のロマンを詰め込んだ火吹き棒!経年してこそ魅力が増す黄金色の真鍮や四方手裏剣型のパーツなど、眺めているだけでニヤニヤしてしまいそう。もちろん、見た目だけではなく使い勝手もバツグン。焚き火を愛するキャンパー上級者なら、きっと気に入るはずです。
商品詳細
ブランド | DOD(ディーオーディー) |
商品名 | シュリケンブラスター |
カラー | ブラス |
サイズ | (約)W3×D3×H70.5cm ※手裏剣パーツを除く。 |
重量 | (約)400g |
定価 | ¥6,600(税込/送料込) ※DOD STORE価格 |
経年劣化が味になる真鍮素材の火吹き棒

アンティーク家具や金管楽器などに使用されている真鍮。特長は何より経年劣化が美しいこと。スチール、アルミと比べて少々コストはかかりますが、使いこむほどに黄金色が黒っぽくくすみ、重厚な雰囲気になっていきます。じっくり自分だけのギアを育てる楽しさが味わえますよ。
真鍮加工の老舗による精巧で美しいつくり

工場の町、東大阪を拠点とするDODは、モノづくりに妥協がありません。『シュリケンブラスター』の生産は、同じく東大阪に工場を構える真鍮加工の老舗「オーミヤ」が担当。全部で6つある各パーツのつなぎ目に面取りを施し一体感を出すなど、熟練の技で鍛造、切削し仕上げられた精巧なつくりに思わず見惚れてしまいますよ。
火かき棒にもなる四方手裏剣


DODの担当者が様々な手裏剣の調査を重ねたうえで、コストと使い勝手を考え辿りついたのが四方手裏剣型。自立させるときの土台と火かき棒としての機能を併せ持つ二刀流のパーツになっています。火吹き棒として使用する場合は手裏剣部分の取り外しも可能。
工場廃材を火吹き棒にリサイクル

真鍮、手裏剣にくわえ、もう1つワクワクするポイントが廃材。農業用噴霧器を作る工程で不要になったパイプをリサイクルしているのだそう。廃材ならではの小さな傷や多少の色差がむしろ味わいに感じられますよ。
ローレット加工で滑りにくい

老舗工場の技術を駆使した、美しいローレット加工は滑り止めの役割を果たしてくれます。
長さが2段階に調整できる

その他、2段階に長さ調節ができたり吹き口の形状にこだわっていたりと火吹き棒としての使いやすさも◎
大人の遊び道具『シュリケンブラスター』

秘密基地をつくって焚火をする…。子どものときの憧れを実践しているのがキャンプなのではないでしょうか。真鍮、手裏剣、廃材を取り合わせたロマンいっぱいの『シュリケンブラスター』があれば、また1つ、夢をカタチにできそうですね。吹き口の形状や機構などファイヤーブラスターとしての使い勝手も言うことなし♪焚き火上級者も満足できる製品です!
最近のキャンプブームに感化され、徐々に沼にハマりかけているママキャンパーです。我が家もステップアップを目指して新幕を物色中。今年は冬キャンプデビューやっちゃおうかなw