CAMPLUS編集takamotoの絶え間ない物欲から選び抜かれた注目のキャンプギアを1分間で紹介するコーナーです。気になる製品の特徴からダメだしポイントまで、忖度なしにサクッとまとめてあるから隙間時間で読めちゃいます。「毎日忙しくて情報収集できないよ」って方は、是非ご覧ください。それでは1分記事スタート!!
ホットサンドメーカーの未来はここから始まる!?

和平フレイズといった聞きなれない社名ではあるが、実はキャンプ用品系ではなく、キッチンウェアのメーカーさんらしく豊富な品数でファンも多い様子。キャンプ用品として有名でもないのに一体何がそこまでキャンパーの心に響いたのだろうか。
取手が収納可能なホットサンドメーカー

製品名:キャンプラス
使用サイズ:約19×40.3(取手含む)×4.5cm
:内寸:約14.2×14.2cm
収納時サイズ:約24.5×25.5×4.5cm
重量:約620g
価格:¥5,500(税込)
このイメージと商品名を見れば、ターゲットは我々キャンパーであることは明確ですね。これまであらゆるホットサンドメーカーを見てきたが、このデザインと発想力は凄い。
この製品に注目した3つの理由
取手が収納できて上下プレートが外れる仕様

ソロ&ファミリー問わず、キャンプの朝に欠かせないホットサンドメーカーは、焼き物までこなす優れ物。しかし、多くのキャンパーが嘆き悲しんでいるのが収納時に邪魔な取手部分!
和平フレイズから登場した”折りたためるホットサンドメーカー”が、その悩みを解決!なんと取手がたためる驚きの仕様。これでテトリス収納もできちゃうから隙間恐怖症からも卒業できそうですw

さらに上下プレートが外れるから隅々まで洗いやすく、衛生的で助かりますね!
食パンのミミはカットしなくてもOK

スノーピークやマウントスミにも同様の製品がありますが、見た目は素晴らしいけど価格が高く食パンのミミ部分を結構カットしないといけない仕様だったりするため、和平フレイズの『キャンプラス』の方がお安く無駄なく食材を使い切れて自然に優しい感じかと♫
製品名がキャンプラスだとぉ!?

機能性などコスパの良い点もありましたが、製品名が『キャンプラス』と私たちCAMPLUSと同名ってとこに特に親近感が湧きましたw
物欲マスター”編集takamoto”チェック
ホットサンドメーカーはどれも似た製品が多く、正直どれでもOKって考えがちだけど、この価格帯でコンパクト収納&上下プレート脱着、さらには食パン以外にも色々と焼けそうなところが◎あのホットサンドの神”リロ氏”がtwitterでPR動画あげていたのコレだったんだといま気がつきましたw

皆さん初めまして、CAMPLUS編集部のTakamotoです!最近のキャンプブームもあって、新しいプロダクトがたくさんリリースされて、もうワクワクがとまらない毎日です♪編集部では最新ギアの紹介を中心に紹介いたしますが、スタッフが自腹購入したギアレビューなんかも書いてくので、お時間ある方は是非見てくださいネ!