キャンパーズベースキャンプラス

キャンプ用品

【これはNG!】経験豊富なキャンパーもヤラかしています…キャンプの失敗談

キャンプ人口の増加に伴い、ゴミを放置して帰るなど一部のキャンパーの迷惑行為が問題になっています。みんなが気持ちよくキャンプを楽しむためにも、一人ひとりのマナー意識が大切です。そこで今回は、ビギナーから経験豊富なキャンパーまで今一度チェックしておきたいキャンプでのNG行動についてご紹介します。

キャンプの事前準備編

キャンプ当日、快適に思う存分楽しむためにも事前準備はとっても重要!ヤラかしがちな失敗談とともに対策をご紹介します。

①現地に到着するとアレがない!ギアや着替えを忘れる

「忘れるから忘れ物」ではありますが、意外とやりがちなのがギアや着替えの忘れ物。現地に到着していざサイトを設営しようと思ったら、あれもこれもと結構忘れていることも…。テントやタープはメインギアなので意識して準備しますが、小物ギアは忘れがち。

私も、いざ料理をしようと調理ボックスを開けたら、まな板と包丁セットを洗ったまま入れるのを忘れていたことや、着替えようと思ったら下着を忘れていたことも。トングを忘れた時も地味に不便で、やっぱり事前準備は面倒くさがらずにしっかり行うことが大切です!

対策

  • 持ち物リストで前日にチェック!
  • ギアは使用用途別にケースに収納する
  • 着替えは家族ごとに収納袋に入れておくと◎
  • 雨具は常に1つ車に積んでおくと安心

当日忘れ物をしないためには、前日に持ち物リストでチェックするのが確実です!また、ギアは用途別にケースに収納しておくと分かりやすくて◎着替えも1つにまとめるよりは、家族ごとに収納袋に入れておくと誰の分か分かりやすいですよ。また、雨具を1つは常に車に積んでおくと万が一の時にも安心です。

おすすめアイテム:シートゥーサミット eVac ドライサック 8L

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) eVac ドライサック 8L
出典:amazon

着替えなどを収納する際に便利なコンプレッションバッグ。内容量に応じてクルクルとロールして閉じることができ、圧縮すれば荷物も小さくなって便利。防水で雨の日も着替えが濡れず安心です。

②「生ぬるい!」保冷剤やドリンクの冷やし忘れ

忘れがちなのが保冷剤やドリンクの冷やし忘れ。出発直前に保冷剤の冷やし忘れに気付いて冷凍庫にIN!しかし、出発時間になってもあんまり冷えていない…。そのうえ、ドリンクも冷やすのを忘れているとなるとキャンプ場では生ぬる~いビールを飲むことに。

対策

  • 1週間前には保冷剤を冷凍庫へ入れる
  • ドリンクも前日には冷蔵庫へ!

残念ながら保冷剤はすぐには冷えず、完全に冷えて固まるまでに4〜5日かかる物がほとんどです。しかし、最近では半日で固まるUSA発「クーラーショック」といった製品も登場してかなり便利になってきているものの、やはり忘れちゃう準備のトップにランクイン。予定がある場合は余裕を持って早めに冷やしておきましょう。

また、保冷剤の効果を最大限に活かすためにも、ドリンクは事前に冷蔵庫で冷やしておくこと!冷えていないドリンクを入れると保冷剤も早く溶けてしまい1日もたないことも。

おすすめアイテム:ロゴス 氷点下パック

ロゴス氷点下パックの商品写真
出典:amazon

キャンパーに大人気のロゴスの強力保冷剤『氷点下パック』。表面温度はマイナス16度で持続時間も約16時間と高性能。冷蔵庫で固めるのに時間がかかるけど、暑い夏場のキャンプでは外せないアイテムです。

③出発と同時に大渋滞!近隣スーパーも見当たらず

渋滞の様子
出典:pixabay

連休や土日は渋滞に巻き込まれがち。できれば渋滞を予測して、巻き込まれにくい時間帯に出発したいものです。失敗談としてたまに耳にするのが「いつもは使える高速がまさかの工事で通行止めだった」という話。下道を使わなければならず、到着時間が大幅に遅れる羽目に…。

また「キャンプ場近くで食材を購入すればいいや!」と安易に考えていると痛い目に遭うことも。郊外のキャンプ場の場合は小さなスーパーしかなかったり、人気のキャンプ場近くのスーパーは品薄だったりするのはありがちです。

対策

  • 事前にルートをしっかりチェック!
  • ご当地品以外の食材はできるだけ前日に購入しておく
  • 前日に食材をカットしておくと当日時短になって◎

いつも通っている道だからと安心せずに、キャンプ場までのルートは一度確認しておきましょう。事前に通行止め情報を知っていれば別ルートで計画を立てられます。

食材に関してはできるだけ前日に購入しておくのが安心。現地で調達したい場合は、事前にいくつか近隣スーパーをチェックしておくと◎また、前日に食材をカットしてジップロックに入れておくと、当日現地での手間が省けて時短になりますよ。

おすすめアイテム:ジップロック

ジップロックの商品写真
出典:amazon

食材を小分けにしたり、小物を収納したりと何かと便利なジップロック。サイズも豊富で開閉しやすく扱いやすく、キャンプだけでなく普段使いにも便利なアイテムなので1箱あると◎

サイト設営編

続いてはサイト設営編!キャンプ場に到着してサイト設営時にヤラかしがちな失敗とは?

①テントが荷物に埋もれて見当たらない!

特に初心者がやってしまいがちなのが、荷物の積載ミス。いざキャンプ場に到着して「テントを設営するぞ!」となったものの、テントがなかなか見当たらない…。結局すべての荷物を降ろしてようやく発見。

同様に、クーラーボックスの上に荷物がわんさか乗っていて買い物したものを入れられない!というケースも。

対策

  • 最初に使用するテントは取り出しやすい位置へ
  • クーラーボックスの上に荷物は置かない

テントにせよクーラーボックスにせよ、いずれにしても頻繁に利用するものや最初に使用するものは取り出しやすい位置に積んでおくのがベスト。キャンプ場に到着してからの一連の流れをイメージトレーニングしてから積載するといいかもしれません。

②いざ寝ようとしたら地面がゴツゴツ!傾いている

景色がいい場所をゲット!と思いテントを設営。しかし、いざ眠ろうとしたら地面がゴツゴツで痛い!しかも、なんだか傾いている…という経験は初心者のうちはありがちです。ゴツゴツで寝心地が悪いうえ、傾斜となると雨が降ったら悲惨なことに。

対策

  • 平坦な場所を選ぶ
  • テント設営前に石や枝は拾っておく
  • 雨が流れ込んだ場合は、テントの周りに溝を掘る

ゴツゴツで傾いていて眠れないという事態を防ぐために、テントを設営する場合は平坦な場所を選びましょう。また、平坦でも石や小枝が転がっているとゴツゴツ感がしてしまうため、テント設営前に取り除いておくことが大切です。

傾斜があり雨が流れ込んできそうな時は、テントの周りに水の通り道となる溝を掘ると◎ただし、帰る時にはもとの状態に戻しておくのがマナーです。

おすすめアイテム ワック インフレータブルマット 厚さ8cm

ワックのインフレーションマットの商品写真
出典:amazon

弾力性に優れたウレタン素材を使用したクッション性の高いマット。8㎝と厚手なため、ちょっとしたゴツゴツ感は解消されます。冬場の地面からの冷えもシャットダウンしてくれるため、キャンプでも快適な眠りに◎

設営後の楽しみ方編

①子どもが遊びまわって注意される

子どもはキャンプに来るとどうしてもはしゃいでしまいますよね。しかし、屋外だから自由に遊ばせてあげたいと放置していると近隣サイトからクレームを受けることも。大声がうるさいといったクレームのほか、他のサイトを横切ってトラブルになることもあります。

対策

  • 近隣キャンパーに挨拶をして家族連れであることを伝えておく
  • フリーサイトより区画サイトを選ぶ
  • 近隣サイトに迷惑をかけてはいけないことを子どもに伝える
  • 他のサイトを横切らないように子どもに事前に注意しておく

注意しても子どもは走り回るもの。目の届く範囲で遊ばせるほか、テント設営時に近隣キャンパーに挨拶をして家族連れであることを伝えておくと、周囲の印象も変わります。また、隣との境界線が曖昧なフリーサイトよりもしっかりと区画分けされているサイトを選ぶ方がトラブルは少ないでしょう。

②BGMを流していたら注意されて気まずいムードに

グループキャンプなどでよく見かけるのが、大音量でBGMを流して盛り上がるキャンパー。好きな音楽を流しながら楽しむこと自体はいいのですが、音量や時間帯によっては大迷惑になって注意されることも。

対策

  • 昼夜問わずとにかく音量には最新の注意を!
  • 就寝時間帯のBGMは控える

昼夜問わず、キャンプ場でのBGMは音量に細心の注意を。自分は好きな音楽でも、他の人には耳障りな可能性もあることを忘れずに。自分のサイトから2~3メートル離れたところから音量チェックをしてみて。せっかくの楽しいキャンプ、無駄なトラブルは防ぎましょう。

おすすめアイテム:アンカー サウンドコア2

出典:amazon

アウトドアシーンで使用する定番人気のBluetooth5対応のポータブルスピーカー『サウンドコア2』。IPX7防水規格に対応しているから雨が降ってきても安心の防水性能。一度充電しちゃえば24時間再生できるからキャンプシーンにピッタリ!

焚き火編

キャンプの醍醐味でもある焚き火には落とし穴がたくさん…。迷惑キャンパーにならにために、焚き火のマナーも今一度チェック!

①火の粉が飛んでテントや服に穴が…

焚き火の際に気を付けたいのが火の粉。途中で風向きが変わって思わぬ方向に火の粉が飛び、テントや服に穴が…。自分のテントでもショックは大きいですが、それが近隣サイトのキャンパーのテントだったら大変なことに。

対策

出典:QUICKCAMP公式
  • 風が強い日の焚き火は自粛すべし
  • 焚き火陣幕や風防を使用して火の粉の飛散を抑える
  • 服やチェアも焚き火に強い難燃素材のものを使おう

まず、焚き火は風の強い日は自粛するのが鉄則です。自分のテントはコットンやTC素材で火の粉に強い仕様でも、近隣サイトのテントがそうとは限りません。万が一、火の粉が近隣サイトまで飛散してテントに穴を開けてしまったら大惨事に。風が強い日の焚き火は我慢しましょう。

また、焚き火を行う際には陣幕や風防を使用することで火の粉の飛散を抑えるのも◎テントだけでなく服やチェアも難燃素材のものを選ぶと安心です。

おすすめアイテム:クイックキャンプ 焔-homura-

出典:amazon

100%コットン製の帆布生地は丈夫な上、火の粉にも強いたから安心して焚き火が楽しめます。アイアンフレームにお気に入りのランタンや薪ばさみなどかけると一気に無骨感ただよいます。

②大量の煙が発生して近隣キャンパーから苦情

焚き火を始めると煙がどんどん増えて大量発生!近隣のサイトに煙が流れるのを防ぎたいけれど、煙は風に乗って瞬く間に近隣サイトへ…。結局迷惑をかけて苦情を受けるということになりかねません。

対策

  • 薪をしっかりと乾燥させる
  • 焦らずゆっくりと火を育てて酸素を行き渡らせる

煙が大量に出てしまうのは薪の水分が多いほか、薪に酸素が行き渡らず不完全燃焼を起こしているからです。焚き火に使用する薪はしっかりと乾燥させ、火を起こす際はしっかりと火を育てながら徐々に薪をくべて不完全燃焼を起こさないように細心の注意を!

③焚き火でゴミを焼いていて怒られる

焚き火をしていると「焚き火ついでにゴミも燃やしたら片付けが楽になるのでは?」とふと思いがち。しかし、焚き火でゴミを燃やすと煙や黒煙が出るだけでなく、燃えカスが宙を舞って近隣サイトへ流れていくことも…。逆の立場だと嫌ですよね?

対策

  • ゴミの量を最小限にするために不要な物は持って行かない
  • ゴミはキャンプ場指定のゴミ捨て場へ分別して捨てる
  • ゴミ捨て場がない場合は持ち帰る

キャンプに行くときは、ゴミの量を極力少なくするよう不要なものは持って行かないように心掛けましょう。また、ゴミは燃やさずキャンプ場指定のゴミ捨て場へ。もちろん分別も指定された通りに行ってくださいね。ゴミ捨て場がない場合は、すべて自分で持ち帰るのがマナー。

就寝前編

すっかり酔いもまわっていい気分。後はぐっすり眠るだけ!といきたいところですが、ちょっと待って。就寝前も最低限の片付けはしておかないと大変な目に遭うことも。

①焚き火をそのまま放置してあわや大惨事に

焚き火を楽しみ、話もひと段落ついたところで就寝することに。。。ちょっと待った!炎があがってなくても熾火も十分危険です。もし燃え残ったら火消し壺に入れて必ず消火させてください。火がついたままだと就寝中にテントやタープに火の粉が飛んで大惨事になりますよ。

対策

  • 就寝時間から逆算して焚き火を楽しむ
  • 燃え切らなかった薪や灰は就寝前に『火消し壺』へ

焚き火をする際には、就寝時間には燃え切るように逆算して楽しむのがマナー。「灰になっていないから」と放置するのはどんな小さな火でも危険です。就寝時に燃え切らなかった薪や灰は火消し壺に入れてから就寝しましょう。

おすすめアイテム:グリーンライフ 火おこし兼用火消しつぼ

火消し壺
出典:amazon

直径15×高25cmの火おこし兼用の火消し壺。スチール製なのでステンレスなどと比べると耐久性は劣りますが、その分かなりリーズナブルで使い方によっては数百回分はもつとのこと。BBQでの炭の火おこしでは、これが有ると無しでは大違いと多くのキャンパーに人気。

②朝起きると大事なギアが盗まれている

海外のキャンプ場で朝起きると友人の高額なポータブルスピーカーが盗まれていた…という経験がありますが、今や日本のキャンプ場でも盗難は日常化しています。キャンプ場によってはカメラを設置しているところもあるものの、こればかりは自己防衛するしかありません。

対策

  • 有料の高規格なキャンプ場を選ぶ
  • 就寝前に大切なギアは車の中へ
  • ライトとを点けたり音楽やラジオを流す
  • 幕にそばに靴などを並べておく

盗難が心配な場合は、有料かつ少し高額なキャンプ場を選ぶのも手段のひとつ。犯人も、盗難目的のためだけに高額な費用を払って宿泊しづらいでしょう。また、面倒ではありますが就寝前に大切なギアは車の中へ入れてしまうのが安心です。買い物やお風呂などで出掛けるさいは、音楽をかけたりライトを点けておくと予防になります。

③朝起きるとサイトがゴミだらけ!野生動物にあさられる

鹿が歩いている様子
出典:pixabay

就寝前にゴミをまとめていたはずなのに、朝起きるとサイトがゴミだらけに…。犯人は野生動物。自然豊かなキャンプ場では、夜中に野生動物が匂いを嗅ぎつけサイトにやって来ることもあります。

対策

  • 就寝前にゴミはテント内に入れる
  • トラッシュボックスに入れて匂いを抑えると◎

野生動物が一度味を覚えてしまうと頻繁にサイトに出没するようになるため、就寝前にはサイト内のゴミをテント内に入れるのが鉄則。野生動物は匂いに敏感なため、トラッシュボックスに入れて匂いも抑えるようにしましょう。コンビニ袋で外にそのまま放置すると、翌朝テント前がゴミだらけ・・・なんてことになりますよ。

おすすめのアイテム:クイックキャンプ トラッシュボックス

クイックキャンプトラッシュボックスの商品写真
出典:amazon

市販の45Lのゴミ袋も収納できる大型サイズのトラッシュボックス。収納時は折りたたんでコンパクトに。中でさらに分別できるようにゴミ袋固定用フックが6か所付いているほか、底面は防水素材になっているから安心。

撤収編

撤収時も気を抜くなかれ。最後まで他のキャンパーに迷惑をかけないように、スマートに撤収しましょう!

①夜間・早朝に撤収していて「うるさい」と注意される

混雑を避けるためや次のスケジュールの都合上、夜間・早朝に撤収するキャンパーもいますがこれはマナー違反。シーンと静まり返った中でのドアの開閉音は想像以上に響きます。「うるさい!」と注意されないようマナーは守って。

対策

  • 設営・撤収ともに朝は8時以降、夜は21時までに終わらせる
  • どうしても夜間撤収しなければいけない場合は、近隣キャンパーに一言伝えておくと◎

基本的に設営・撤収ともに朝は8時以降に行い、夜は遅くても21時までには終わらせておくのがマナーです。諸事情でどうしても早朝・夜間に撤収しなければならない場合は、近隣キャンパーに一言伝えておくだけてもトラブルを防げます。

②ペグを抜き忘れて愛車がパンク

意外と多いのがペグの抜き忘れ。キャンプ場でもよくペグが落ちているのを見かけます。ただ抜き忘れるだけならまだしも、ペグの上を車で通って愛車がパンク…なんて自体にならないようペグの抜き忘れには注意!

対策

  • カラフルなペグを使う
  • 撤収時にペグの本数を数えて確認する

ペグは地面と同化しにくいカラフルなものを使うと、撤収時にも気づきやすくて◎また、設営時・撤収時にはペグの本数を数えて確認することで抜き忘れにも気づきやすくなります。

おすすめのアイテム

出典:amazon

多くのキャンパーから支持されているエリッゼの鍛造ペグ。強度が高く、固い地面でも入り込みが良い楕円形になっています。レッドやイエローなど、地面に同化しにくいカラーもラインナップ。

マナーを守ってスマートにキャンプを楽しもう

経験豊富なキャンパーでも何かしらの失敗は経験してきています。失敗を経験することで成長するのは確かですが、他人に迷惑をかけるような失敗はしたくないもの。他のキャンパーに迷惑をかけないためにも、マナーを守ってキャンプを楽しんでくださいね!

関連記事

この記事の関連タグ

amazon
人気商品ランキング

    おすすめの関連記事