目次
持参する事ばかりではなく、季節に合ったものをちゃんと衣替えしましょう!
秋冬は衣類や布団類も『寒かったら困るから』とついつい足してしまいがちです。しかし寒いからあれもこれも持っていくのではなく、日常生活の衣類と同様にキャンプ用品もしっかりと衣替えをするのがポイント!
寝袋は快適温度がものによってかなり変わります。
現地に行って寒すぎて寝られないということはよく耳にします。
・ご自身の持っている寝袋の快適睡眠温度や、下限温度を確認して、キャンプに行く日の気温を調べて大丈夫かどうかをチェックする。
・外気温より寝袋の快適温度が高ければ、しっかりと対応できる寝袋を用意する
・さらに寒い日はかさばらない毛布や、インナーフリースなどで対応する
『快適睡眠温度』や『下限温度』などの表記はものによって表し方が違うので、しっかりと確認して下さい!
秋冬おすすめ寝袋はコールマンアドベンチャーフリーススリーピングバッグ!

いつも我が家は春夏仕様のものに毛布などをプラスで持っていくというスタイルでしたが、流石に荷物の量が限界にきたので、寝袋を調達しました。
寝袋にも、マミー型、封筒型などとタイプが色々あるので悩んだのですが、我が家はまだ子供が小さい為、アレンジがきく封筒型タイプにしました。
封筒型はその名の通り封筒のように使用する方法、ジッパーを広げて掛け布団として使用する方法、連結させて大きめに使用するなど用途に応じて変えれます。
そして、この『アドベンチャーフリーススリーピングバッグ』はライナーがフリース素材になっているので、触り心地も暖かく、また厚みもあるのでふかふかのお布団気分が味わえます。見た目もシンプルな色味なので、他のものとも合わせやすいのが特徴です。
車中泊にも使いやすさから人気のある商品です!
また、洗濯機で丸洗いが出来るので、メンテナンスに助かりますね。
しかし快適温度が5度以上(使用下限温度0度)の為、真冬にこれだけでは正直厳しいと思いますのでくれぐれもご注意下さい。

そこで我が家はこちらをプラスして使っています。『コールマンスリーピングバッグ』

薄手なのに毛布代わりに使用すると非常に暖かいです。春夏でもこちらはコンパクトなので、念のためという時に持って行っています。
また、こちらも封筒型なので、広げて掛けることも可能ですし、連結も可能なので非常にこのセットは役に立っています!

電源サイトじゃなくても、ちょっとした工夫で暖かく過ごせる方法!
寒い時は外にも出れない、室内も寒い・・・せっかく来た意味がなくなってしまいます。
そこであると便利なヌクヌクグッズを紹介します。
・直火OKの湯たんぽ

昔は家庭でもよく使われていた湯たんぽ。ストーブの上に置いてある、なんて事も目にした方もいるのではないでしょうか。
その直火OKの湯たんぽが非常に高機能でキャンプには快適なんです。
熱湯を注ぐのではなく、現地で水を入れて火にかけるだけ。火傷には十分気を付けて下さいね!
熱した湯たんぽを専用の袋に入れて、寝袋の中に投入し温めて置くと、寝る時に快適です。
また、寒い時期にコタツスタイルにする方も増えていますが、その時にも湯たんぽを中に入れて置くとかなり効果的ですよ!
秋冬はいつものキャンプよりゆっくりとしたい雰囲気になるので、子供達も喜びます。

・子供にも安心カイロ

冬の時期に大人が持っていると必ず子供に取られてしまうカイロ。
それをキャンプの時にはみんなポケットに入れて置くだけで、体感温度が少し変わります。
低温やけどの心配もないですし、持続時間も長いので、寝る時にも寝袋に入れて使用するのも良いですね。
・寒い時用に薄手の毛布


寒さが心配でも薄手の小さくなる毛布を1枚持って行くと色々な使い方ができます。
膝掛けとしてや、寝る時に一枚上にかける。
しかし我が家はこれをインフレーターマットの上に敷きます。
そしてその上に寝袋で寝ると非常に体感温度が変わります。
上からだけではなく下からも、体全体を包み込むようにすると快適に寝る事ができます。
・焚き火で暖をとる

火があるだけで、体も心も暖かくなれる瞬間。
寒い時期は朝から晩まで焚き火を焚いてるご家庭もよくいらっしゃいます。
火を囲んで温かい時間を過ごすのもキャンプの醍醐味です。
・ストーブがあると快適!
今は種類豊富なストーブが販売されています。
これらがあると室内全体が暖かくなり、快適な時間を過ごせます。
またある程度の大きさのストーブだと、上に湯たんぽを置いておけるのも良いですね!
電源サイトなら自宅にいるような感覚に!

秋冬は電源サイトが予約出来ると安心です。家にいても寒い時期は寒いので、アウトドアになると身体の芯から冷えてしまう。なんて事ももちろんあります。
せっかく来たキャンプで風邪を引いてしまうと大変なので、出来るだけ暖かく過ごせる方法を考えてみましょう。
電源サイトであると便利なグッズ
・ホットカーペット
・電気毛布
・ヒーター
・コタツ
これさえあれば家にいるのと同じ感覚で楽しめます!
秋冬キャンプの工夫のまとめ

夏だけではなく秋冬もキャンプに行きたい!と考えている方は多いはずです。
でも寒さが心配、荷物が載らないなど心配ごとも増えますね。
しかしちょっとした工夫で暖かく過ごす事が出来る。そんな工夫を考えるのも楽しいのがキャンプです。
また、電源がないといけない。という訳ではないです!今はポータブル電源などを持参される方も増えてます。
ちょっとした工夫、衣替えをしっかりと装備していれば秋冬のキャンプも楽しむ事ができます!
ぜひ、気持ちの良い秋から、冬の寒い夜に見える最高の星空鑑賞をするプランなども立ててみてはいかがでしょうか?楽しみが増えそうですね!!
キャンプに興味を持ち始めてどっぷりハマってしまった二児の母erryです。 子供と旦那男子3人女子1人の、家族で楽しめるものを物色中! 今しかない子供達との時間を大事にしていきたいと思って一緒に楽しんでいます。