目次
おうちキャンプは家の中だけじゃない!

『おうちキャンプ』はキャンプ場に行かなくてもお家で手軽に楽しめるキャンプのこと。
最近では外出自粛期間が長く続き、アウトドアも簡単に行うことができなくなったことでより人気になりました。
『おうちキャンプ』と聞くとお部屋の中を想像しますが、実はべランピングや庭キャンプ、ガレージキャンプなどスタイルがさまざま。我が家も家の中でのキャンプよりもベランダや庭、ガレージなどでのキャンプがメインです。
お家の中ではなく外で行うことでよりキャンプに近い非日常感を味わえ、ゆっくりした時間を過ごせますよ。
おうちキャンプの注意点
おうちキャンプには室内でする場合は天候に左右されず、外で行う際も自分の敷地内なので自由にできます。しかし、同時に注意しなければいけないこともあります。
火の取り扱いには要注意
キャンプを行うときにはランタンやバーナーなど火の気が多くなるもの。室内や庭でキャンプを行う際は、火の取り扱いに注意が必要です。
例えばランタンはガスやオイルのものを使わずLEDランプにすれば、安全で災害時の備えとしても使えます。その他にもバーナーは室内でも使用可能なものにすると安心ですね。
自分が楽しいだけはダメ!近隣に配慮する
普段生活している場所で行うおうちキャンプは周囲への配慮が必要です。キャンプ場では周りもキャンプをしている人ばかりですが、おうちの場合は隣近所は普段の生活をしています。
楽しいからといって深夜遅くまで騒いでしまうと、近隣の迷惑になってしまうことも。騒音には十分注意しましょう。
また、バーベキューなど煙やニオイが出るものも迷惑になるので配慮が必要ですね。
おうちキャンプギア選びのポイントは『お家でも使えるもの』
実際におうちキャンプをする時は手軽に行えることが大きなメリット。
家の中でも使えるギアを選ぶと、普段使っているものをそのまま持っていくだけで手間要らず。キャンプが終わっても元の位置に戻すだけなので、収納スペースも必要としません。また、キャンプギアが家具になるため余計な出費も減らせて一石三鳥。
最近はインテリアでもアウトドアスタイルの人気が高く、取り扱い商品も多いので好みのものを見つけやすいですよ。
おしゃれに決まる!秋冬にぴったりおうちキャンプに使えるギアをご紹介
おうちキャンプのテントは自立式がおすすめ
クイックキャンプ『ダブルウォールテント QC-HL270』

ワンタッチで簡単に設営できるドーム型テント。広さは270×220cmと大きく、家族5人がゆったりくつろぐことができます。自立式だからリビングはもちろんお庭でも気軽に設営できますよ。

『コールマン テント BCクロスドーム 』

コールマンのエントリーモデル。比較的手の届き安い金額設定と簡単な設営で、テント初心者でも扱いやすいのでおすすめです。
家でも使えるファニチャー類はウッド系でおしゃれに

スノーピーク『 IGTスリム CK-180』

王道のスノーピークIGTシリーズ。キャンプ映えはもちろん、天板を数枚外して同社のフラットバーナーもインできる優れ物。お家のリビングにもピッタリはまりますよ。

キャプテンスタッグ 『CSクラシックス ロールトップフリーテーブル』

キャプスタのクラシックライン。簡単に折り畳んで収納できるウッド調のテーブル。幅が約59cmあるから家族揃ってのコーヒーブレイクにちょうど良いサイズ感です。

『デザートフォックス アウトドア チェア』

アームに天然木を使用しており、屋外はもちろん部屋の中でもさまになるアウトドアチェア。オックスフォード生地は高級感があり、固めの張りで座り心地も抜群です。
危なくないLEDランタンは雰囲気重視
『モザンビーク LEDランタン』

アンティークなデザインのランタン。優しい暖色の光でムーディーな雰囲気をだせ、より一層キャンプの雰囲気をたのしめます。使わない時もおうちのインテリアにgood。

『バルミューダ ザ・ランタン ブラック 』

LEDなのにキャンドルのようにゆらめく光が魅力のランタン。ゆったりした時間を過ごせ、お酒を飲みながらやべッドサイドでも癒しある光で照らしてくれます。
室内で使用可能なバーナーで安全に
『スノーピーク HOME&CAMPバーナー』

安定感のある五徳で大きな鍋でも使用できるガスバーナー。五徳部分を収納すると、筒状になって直立するため、場所を取らず家においても不自然になりません。
『イワタニ カセットガスクッキングトーチバーナー』

手で持って使えるバーナー。転倒防止プレート付きで、ガスが少なくなっても転倒する危険性が少なく安全に使えます。

デザイン性抜群の暖房器具
『センゴクアラジン ガスストーブ SAG-BF02』

クラシカルなデザインが特徴のアラジンのストーブ。カラーも豊富なため、お部屋やキャンプスタイルにあうものを選びやすいですよ。

『トヨトミ 対流型 石油ストーブ 』

ランタン調でアウトドア向きなデザイン。約6kgと軽量でありながら燃焼時間が長く、傘は反射板の役割をしているため足元まで明るく暖ったかです。

万能に使える膝掛けブランケット
『HAPGO ひざ掛け ブランケット』

膝掛けとしてだけでなくはボタンを止めればポンチョや巻きスカート、ボレロなど複数の使い方ができる万能タイプ。子供から大人まで幅広い年齢層に使えますよ。

『ベッドシュア ブランケット』

肌触りのいい大型のブランケット。毛布にもなるので、子供がそのまま寝てしまっても、かけ毛布として使えますよ。

秋冬をもっと楽しむ おうちキャンプアイデアご紹介
おうちキャンプは工夫次第でいくらでも楽しむことができます。ここからは大人も子供も楽しめるアイディアをご紹介します。
焚き火の代わりにYoutube焚き火動画を流す
キャンプといえば「焚き火」。ですが、おうちキャンプでは「焚き火」を使うことは難しいですよね。そんなときには、YouTubeなどで焚き火の動画流したり、音声メディアで焚き火の音を楽しむのがおすすめ。
プロジェクターがあれば大きな画面で楽しめるので、ハイスペックなものでなくてもホームシアターとしても使えて子供も喜びますよ。
アンカー Android搭載モバイル プロジェクター

どこでも気軽に楽しめるアンカーの最軽量モデル。コロンとしたかわいい球体で、スピーカー単体としても使え音だけ楽しみたい人にもぴったり。

美味しいデザートもアウトドア調理器具で
おうちキャンプでの料理はもちろん、スキレットやアウトドア調理器具で行うのはあたりまえ。それにプラスして子供も喜ぶデザートも作ってみてはいかがですか?
スキレットにマシュマロをのせてバーナーで炙ったり、パンに卵液をかけて焼いてパンプディングなどの絶品デザートを作れば、心もお腹も満たしてくれますよ。
ロッジ スキレット L5SK3 8インチ

しっかりと厚みのあるスキレット。直火だけでなくIHクッキングヒーターやハロゲンヒーターでも使用でき、IHを使っている家庭でも使えますよ。

お家でも楽しく安全なリアルキャンプを

自粛期間が長く家の中でこもっているとストレスが溜まります。しかしおうちキャンプという方法で、家で楽しめるようになるとおうちでの時間も充実して過ごせます。
今日は庭、次は家の中など場所を変えながら行うとまた違った雰囲気を味わえますよ。
盛り上がりすぎて周りに迷惑がかからないように、周囲への配慮を忘れずにリアルキャンプを楽しみましょう。
こんにちは。三人のちびゴリラを育てるアラサーママyama_muraです。キャンプ前からギアにハマり、ギア経由でキャンプをはじめた変わり者。休日はキャンプ場で大自然と戯れ、暇があれば調達してきた薪をひたすら割ってます。田舎に住んでてよかった!ロープ達人の旦那、喧嘩しながら遊ぶ子ども達とキャンプライフを楽しんでいます。