ソロキャンプを始めて7年。最初はバンドックのドーム型、次にルクセのメガホーンⅡでワンポールの使いやすさを学び、そして5年前に購入したこのテンマクデザインの『サーカスTC』。今日はこの長年使用しても飽きさせないサーカスTCの自由なキャンプスタイルを紹介します!
このスタイルで気に入っている点

- とにかく設営が簡単!幕は早ければ5分で設営OK
- 幕の高さが2.8m程あるから圧迫感がない
- 夏は涼しく、冬は暖かく通年快適
遮光性が高くて通気性が抜群

ポリエステルなどの幕と違い、サーカスTCはポリコットン(混紡生地)だからとにかく遮光性が高く、夏は濃い影が太陽光を防いでくれる。それに前後2ヶ所の扉を巻上げれば幕内に熱がこもらないので快適ですよ。冬は逆に暖かく、通年で使えるのはありがたい。
サイトの準備で悩んだり難しかった点

サーカスTCには設営用ガイドセットが付属してあって、誰でも簡単に設営できるのが人気ですが、地形の形状やガイドの引っ張る力などによって、多少いびつな5角形になってしまうため、幕がピンと張れない時がある。こればっかりは今だに馴れない。
なお、使用には全く影響がないレベルには張れているので、ピン張りにこだわりがない方はサクッとやれますよ。
お気に入りのギア
その1 デイツ ハリケーンランタンNo.80

フュアハンドのベイビースペシャル276を購入後、オイルランタンの魅力にやられてしまって追加で購入。しかし、とにかく他のランタンに比べて大きい割に明るさは大して変わらなかったのは残念なところ。ちなみにオイルランタンの明るさは、ランタンの中心にある芯の太さで変わるらしく、フュアハンドのベイビースペシャル276が芯幅13mm、デイツNo.80は21mmです。
なおNo.80はタンク容量が0.9Lあり、中程度の炎であれば24時間は補給しなくてもよさげです。
燃料漏れ補修&リペイント

実はサイズも大きく燃料漏れが見つかり、しばらく持ち出していませんでした。コロナで外出ができない時に燃料漏れを治してリペイントをしたことで、いまではお漏らしもなく私のサイトの立派な映えアイテムとなっています。

その2 ドメティック コンビクールACX35

ちょっと珍しい3wayタイプのポータブル冷蔵庫。容量はペットボトル2Lが8本入る程度。ソロキャプなら2〜3泊は余裕の容量です。電源はAC100V・DC12V、他にCB缶を装着して熱で冷やします。電源の無いキャンプ場でCB缶があれば冷やせる優れ物です。最大で外気温からマイナス25℃まで下げられます。
屋外に強いだけでなく、無振動で超静音だから自宅の寝室などでも使えますよ。

次に狙っているギアは?
ミニマルワークス マンゴーシェードヘキサタープEX

韓国発の新鋭アウトドアブランドから登場した高機能なタープ。なんといっても紫外線を遮断してくれるブラックピグメント+シリコンコーティングが気になります!軽くて遮光性も高そうなので欲しい幕ですが、ヒルバーグのタープ20も欲しくて悩みます。
頭の中は99%キャンプのことでいっぱいのGURIOです。家族にバレずにネットでギアをポチポチするドキドキ感、SA・RA・NI !! あとから届くカードの請求額にもドキドキする毎日がたまらないSOLO CAMPERです。