目次
焚き火よりも安全!【石油ストーブ】
冬キャンプといえば焚き火を連想する方も多いと思いますが、火の粉が飛んでウェアやテントに穴が開いたりすることも。その点石油ストーブは安心・安全に使用することができます。暖を取りつつ料理ができるのもいいですよね。
トヨトミ「 対流形ストーブ」
リーズナブルで機能的なストーブを多く展開する国産ストーブメーカー「トヨトミ」。ランタン風のデザインがかわいいこちらのストーブは、レインボーガラスにより炎が七色に光り、眺めていても癒されるだけでなく非常時の照明にもなります。
snow peak「タクードストーブ」
大人気!スノーピークの革命的ストーブです。鍋など煮込み調理にも◎。こちらはセール対象ではありませんが、「まとめ買い500円OFFクーポン」(10,000円以上の購入で利用可)があるので通常よりも安く購入できます。
Aladdin × BEAMS JAPAN「別注 反射式 石油ストーブ」
レトロなデザインと落ち着きのある艶消しブラックがおしゃれなこちらのストーブは、世界的なストーブブランドAladdinとセレクトショップBEAMSとのコラボ商品。3・5・8時間で設定できる自動消火タイマー機能が便利すぎて嬉しい。
電源不要!省エネアイテム【金属製湯たんぽ】
昔ながらの冬の定番アイテム、湯たんぽ。容器の中に熱湯を注げば、長時間暖をとることができます。若い人は馴染みがないかもしれませんが、省エネなどの観点から最近アウトドアシーンでも人気再燃中!
マルカ「じょうごの要らない 湯たんぽ 」
創業以来90年、快眠・快適を追求する老舗メーカー・マルカの湯たんぽ。こちらの商品はなんと直火で加熱が可能。また投入口が大きいので「じょうご」が不要で水抜きもラクラク。熱伝導率が高いので保温性も高く、支柱が入って丈夫です。
「昔ながらのトタン製 湯湯婆 湯たんぽ3.4L」
容量が3.4Lという大容量湯たんぽ。素材は亜鉛メッキ鋼板でこちらは直火は禁止となっていますのでご注意。余談ですが「湯湯婆」=「ゆたんぽ」と読むことを初めて知りました。
手軽に即ぬくぬく!【電熱アイテム】各種
電源をオンにすればすぐにほっかほか。電熱ヒーターで身体を温めてくれる電熱アイテムは、手軽に使えるため冬のアウトドアシーンで大活躍!小物からウェアまでおすすめを並べてみました。
ヌーク「エレクトリックヒーティングマフラー」
わずか10秒で発熱し約30秒で首元がポカポカになる電熱マフラー。シンプルかつコンパクトなので手軽に荷物に入れられますね。手洗いで洗濯も可能なのでいつまでも清潔に使用することができます。
「電熱ベスト」
ベストがなぜおすすめかといえば、立ったり座ったり何かと作業が多いキャンプでも動きやすいから。こちらのベストはお腹・首・背中を同時に温めてくれて温度調節も3段階。ツーリングの際にウェアの中に着るのもおすすめ。
めちゃヒート「電熱ヒーター付きインナーパンツ」
フロントの太ももと部分に電熱ヒーターが付いたパンツです。太ももを温めることで血流がよくなり全身がポカポカ。中国製ですが、専用バッテリーは安全基準の検査に合格した証である「PSEマーク」が付いているので安心。
「充電式カイロ」
わずか5秒で両面が暖まる充電式カイロ。45℃と55℃で利用環境にあわせて切り替えが可能です。USB充電で繰り返し500回使用でき、使い捨てカイロを使うよりエコで経済的なので、いまどきのSDGsアイテムといえます。
毛布より軽く使い勝手のよい【ブランケット】
少し肌寒いときに羽織ったり膝に掛けたり、チェアが冷たいときに敷いたり、就寝の際にシュラフにプラスするなど、様々な用途で使用できるブランケットは寒い時期のアウトドアシーンにおいてはマストアイテムです。
KELTY「ベスティブランケット」
デイパックやボディバックが人気のKELTYはブランケットも展開しています。薄い中綿入りのこのブランケットは、両面ソフトな肌触りの生地。おしゃれな柄も◎。専用のスタッフサックに入れれば、コンパクトに持ち運ぶことができます。
KELTY「ビッギーブランケット」
上記の“ベスティ”が191×107cmに対し、こちらは203×208cmと倍近いサイズの大きなブランケット。大人がくるまることができるのは大判サイズならでは。“ベスティ”同様、スタッフサック付き。
BRID「モールディング USBキルトブランケット」
ファッション界隈でキルティングコートが流行中!キャンプに持っていくブランケットも流行りを取り入れてみては?こちらのキルトブランケットは手持ちのモバイルバッテリーやUSB電源に接続すればヒーターが温まりぬっくぬくに。
就寝時のマストアイテム【シュラフ】
冬キャンプは夜の冷え込みでなかなか就寝できないという人もいるかと思います。ナンガやモンベル、イスカなどからリリースされているような保温性の高い冬用寝袋がおすすめですが、楽天セールにあった気になるシュラフをご紹介。
ニュートラル アウトドア「ヒートシュラフ」
背中から足先までの3カ所にヒーターを装備したシュラフ。身体全体をむらなく温めてくれるので、事前に電源を入れておけばホカホカの状態で快適に就寝可能。あらためて電気のパワーを全身で感じることができます。
QUICKCAMP「ダブルサイズシュラフ」
QUICKCAMPのこのシュラフは横幅150cmのワイドサイズで1人でゆったり眠れて、カップルや夫婦、お子さんと一緒に眠れば暖かさ2倍。春~秋用ですが、セール対象になっていたので備えて買っておくのも◎。セパレート出来るので1人用シュラフとしても使用可能。
「フリースインナーシュラフ」
軽くて暖かい、使い勝手のよいインナーシュラフは、お手持ちのシュラフのブーストアイテム。併せて使うことで保温力をアップさせることができます。生地は柔らかく暖かいフリース素材なので扱いやすくて快適です!
手持ちのチェアを冬仕様に!【チェアカバー】
アウトドアチェアは、通気性が良いので夏は快適ですが冬は寒いのが弱点。焚き火やストーブで身体の前面は暖まるものの背面やお尻が冷たい…。そんなときはチェアカバーの出番!チェアに付けるだけであったか仕様に!チェアのイメチェンもできちゃいます♪
TARAS BOULBA「ファイアシールド リバーシブルチェアカバー」
表面は綿100%の肌触りのよい素材に難燃加工を施し、裏面は肌さわりのよい毛足の長いフリースを使用したリバーシブルデザイン。ヘリノックスチェアに使用可能。焚き火タイムには表面を、より暖かさが欲しいといには裏面、といったように気分で変えられてGOOD。
Mag Cruise「ヒーターチェアカバー」
ヒーターが入っていてモバイルバッテリーをUSBケーブルにつなぐだけでぬくぬくになっちゃうチェアカバー。こちらもヘリノックスを始め様々なチェアに対応可能。丸洗いも可能なので焚き火の後の臭いや汚れも心配ご無用。
こなれ感を演出してくれる【ムートンラグ】
冬のキャンプ場でムートンラグを使用しているキャンパーをよく見かけます。ムートンラグが椅子にかかっていたりするだけでオシャレでプロっぽい雰囲気に。もちろん見映えがいいだけでなく暖かさも段違いです。テント内でのお座敷スタイルにもおすすめ。
「長毛ムートンラグ」
オーストラリアの羊の毛を使用した、約70cm×90cmサイズのムートンラグ。化繊と違って人にやさしい天然の暖かさが心地よいラグです。もちろん家のインテリアとしても高級感を演出してくれます。こちらは長毛タイプ。
「短毛ムートンラグ」
ニュージーランド産スプリングラムを使用した、約50cm×80cmのやや小さめサイズのラグ。30mmの長さに切りそろえられた短毛タイプなのでお手入れも簡単で扱いやすいです。手洗いができるのも嬉しいポイント。
「楽天スーパーSALE」は、12/11(土)1:59まで!
冬キャンプにおすすめのお買い得キャンプギアをご紹介してきました。上記のアイテム以外にもたくさんのアウトドアギアがセール対象になっていますので、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてぽかぽかな冬キャンプをお過ごしください!
キャンプデビューしたての自称”女子キャンパー”のトッキーです。小動物と遊んでいる時や、設営後に呑む1本が至福の喜びです。ただいまソロギアや焚き火に強いアウターを物色中♪