コスパ良すぎっしょ!?ワークマン『真空ハイブリッドコンテナ』の保冷性能はマジでお値段以上
こんにちは、ソロキャンパーのGURIOです。グイグイと気温が上昇してきて少し汗ばむ今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は夏キャンプに備えてワークマンの真空ハイブリッドコ...
こんにちは、ソロキャンパーのGURIOです。グイグイと気温が上昇してきて少し汗ばむ今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は夏キャンプに備えてワークマンの真空ハイブリッドコ...
釣り好きには定番の「シマノ」。高い品質や耐久性、機能性から多くのユーザーに支持されているメーカーですが、ついにシマノから待望のキャンパー向けクーラーボックスが登場!抜群の保冷力を誇...
師走になり毎日バタバタな日々を送っています。気温も下がってきたこともあり、今のシーズンはクーラーボックスの需要が停滞気味。そんな今こそ狙い目なのがYETIのクーラーボックス。ハイス...
ファミリーキャンパーから指示されている『アルニカ』は、サバティカルでも人気の高いテントです。落ち着いたカラーリングにシンプルなデザインはどんなキャンプギアとも相性抜群。そこで、実際...
キャンプでのチェア選びはかなり重要と言われています。キャンプの最中は1番長い時間をイスに座って過ごしますからね。体に合わないチェアだと長時間座っていられず、腰まで痛くなったなんてこ...
みなさんこんにちは!気温も随分と暖かくなり、各地で夏日が観察されることも多くなりました。これからキャンプに挑戦する方も多いはず…そんな方に是非知っておいて欲しい、キャンプ界期待の星...
暑い季節のキャンプではクーラーボックスが大活躍。しかしクーラーボックスだけでは保冷力が心配。そこで保冷剤の出番です!特にロゴスの『氷点下パック』は、なんとマイナス16℃をキープする...
皆さんキャンプギアの収納ってどうしてますか?キャンプといえばテントやテーブルなど大型ギアが目立ちますが、実は小物類がハンパなく多く、ランタンやハンガー類、それに食器系など多すぎて整...
夏キャンプの必需品といえば、そう、クーラーボックスです。クーラーボックスそのものの性能も年々向上していますが、夏の強い日差しの中で保冷力を維持するためにはやっぱり工夫も必要!使い方...
蝉も泣き始め、夏も本番になりました。1年間キャンプをして思うのは、夏のキャンプは過酷だということ。夏こそ設営、撤収は簡単なものに限ります。今回紹介するオガワ『 オーナーロッジタイプ...
当記事は筆者愛用のアソビト・ツールボックスについての紹介。また『ツールボックス』と似たおすすめペグケースについて紹介する記事となります。テント設営に必須なペグですが、意外と持ってな...
キャンプ用キッチンといえばスノーピークのIGTシリーズと言われる程、人気のあるシステムキッチンです。今回はそんなIGTシリーズの中で、今最も人気のある『 フラットバーナー GS-4...
キャンプ人口の増加に伴い、ゴミを放置して帰るなど一部のキャンパーの迷惑行為が問題になっています。みんなが気持ちよくキャンプを楽しむためにも、一人ひとりのマナー意識が大切です。そこで...
2018年に発売されたオガワ のトンネル型ツールームテント『アポロン』。キャンプ場では見ない日がないぐらい、ブランドを代表する存在のトンネル型テントになっています。今回はそんなアポ...
気温も下がり過ごしやすい季節になってきました。夏の水分補給やこまめな手洗いにかかせないウォータージャグですが、実は年中役立つアイテム。1年で3つのジャグを使ってきた私がたどり着いた...
車で行くキャンプとは違い、バックパック1つで行くキャンプは手軽さが魅力。しかしリュックの容量によって積載量は限られるため、持っていく荷物は最低限に抑えなければなりません。そこで今回...
アウトドアシーズン真っ盛り!ということで、今年は異例の6月中の梅雨明けとなり、いつも以上に長い夏が楽しめるかも?♪ただ、近年は異常気象で急な大雨や台風なども心配ですね。私も先日登山...
普段キャンプをする時にローチェアを使用しますか?大半の人はYESと答えるハズ。焚火に当たりながらゆっくり過ごす・座りながら調理をするなど、ローチェアはキャンプでかなり使用するアイテ...
「キャンプに斧?そんなの必要ない!」と思っていませんか?特に初心者の方は思っているのではないでしょうか。私もそう。扱えるわけないと思っていました。しかし、想像していたよりも手斧はコ...
これからお子さんとキャンプを始めたいと考えているみなさんは、どんなテントを選ぶべきか悩んでいませんか?ファミリーキャンパーである筆者目線からアドバイスさせていただきますと、 ツール...